【簡単】痩せる効果を抜群に上げる走り方(4つ)

【簡単】痩せる効果を抜群に上げる走り方(4つ)

[chat face=”haraheri1-1.png” name=”ナヤミさん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]走るのが辛い…

どうせ走るなら効果を最大限にしたい[/chat]

このような疑問に答えます。

走ることが好きな人ならいいですが、誰もが好きという訳ではありません。

実は私も走るのが嫌いなんです。

キツイ思いをして走るんだから、効果を最大限に発揮したいと思うのは当たり前のことでしょう。

今回、痩せる効果を抜群に上げる走り方を4つ紹介したいと思います。

この記事を読むことで、走る効果を上げて理想の身体に近づくことができます。

適切な速度で走ることが大事

やみくもに走るのではなく、適切な速度で走ることが大切になります。

なぜなら、脂肪燃焼しやすい運動の強度があるからです。

これを『自覚的運動強度(RPE)』といい、最も脂肪燃焼しやすい自覚的運動強度は『やや楽~ややきつい』と感じる強さになります。

この運動強度を保ちながら、1日の総運動時間20分以上を目指すと脂肪燃焼が効果的になります。

脂肪燃焼には1日20分以上の有酸素運動が効果的といわてきましたが、最近の研究では1日の総運動時間が20分以上でも同じ効果があるとわかってきました。

早く走りすぎると無酸素運動になってしまい、脂肪燃焼の効果が薄れてしまうので注意が必要です。

適切な速度で走ることが大切なのです。

https://kintoremuscle.com/%e7%97%a9%e3%81%9b%e3%82%8b%e3%81%ab%e3%81%af%e6%9c%89%e9%85%b8%e7%b4%a0%e9%81%8b%e5%8b%95%ef%bc%81%e6%9c%80%e3%82%82%e4%bd%93%e8%84%82%e8%82%aa%e3%81%8c%e7%87%83%e7%84%bc%e3%81%99%e3%82%8b%e5%bf%83/

朝に走ると効果的

朝の食事前に走ると脂肪燃焼が効果的になります。

起きているときに比べてかなり低くなりますが、人は寝ているときもエネルギーを消費しています。

そのため、朝起きたときはエネルギーが不足している状態にあるのです。

ただし、脳は寝ている間にも活発に働いていて、唯一の栄養素であるブドウ糖を通常通り消費します。

起きたとき血糖値が低いのはこのためです。

この状態で走ることにより血中の糖をすぐに使い切り、次に脂肪をエネルギーへと切り替えるために脂肪燃焼しやすくなるのです。

  • 低血糖でめまいなど起こして、転倒してしまう恐れがあるので十分注意してください
  • 水分はしっかり摂るようにしてください

朝起きて空腹状態で走ることが大事であり、脂肪燃焼を効果的にしてくれるのです。

走る前には必ずストレッチ

走る前の準備運動としてストレッチは必須になります。

その理由として以下になります。

  • 筋肉がほぐれ血行促進
  • 基礎代謝量の向上
  • 身体の可動域が広がり、ケガをしにくくなる

特に朝走る場合は身体が十分に機能していないので、ストレッチで起こしてあげるといいでしょう。

ケガなどの防止にもなるので、走る前のストレッチは必須なのです。

週に3~4回走るのが理想的

走る頻度は1日おきの週に3~4回が理想的になります。

毎日などやり過ぎると、疲労の蓄積からケガにつながるからです。

無酸素運動ほどではないにしろ、確実に筋へのダメージはあります。

筋肉の『超回復』ためにも、中に1日空けることが望ましいです。

筋肉の『超回復』

筋力トレーニング後に24~48時間くらいの休息をとることによって起こる現象で、休息の間に筋肉の総量 がトレーニング前よりも増加することをいいます。

走る効果を上げるコツ

その他に走る効果を上げるコツを紹介します。

  1. 筋トレ後に走る
  2. 力みのないフォームで走る

筋トレ後に走る

筋トレ後に走ると、とても効果的になります。

筋トレなどの無酸素運動は、筋肉中のグリコーゲンや血液、肝臓に蓄えられたブドウ糖を使うからです。

筋トレ後に走ることによって、貯蔵されているグリコーゲンがすぐに無くなり、結果エネルギー不足として脂肪を燃やし始めるのです。

筋トレ後に走ることをおすすめします。

力みのないフォームで走る

自分にあった力みのない理想のフォームで走ることが大切です。

走り方が悪いと身体に負荷がかかり過ぎるからです。

  • ケガをしやすくなる
  • 太ももの前やふくらはぎに筋肉がついてしまい足が太く見える

足が太くなってしまうのは、女性にとっては辛いことだと思います。

走っていて辛くなく、リラックスした効率のいいフォームで走ることが大切なのです。

まとめ

これまでをまとめましょう。

①自覚的運動強度『やや楽~ややきつい』と感じる強さで、総運動時間20分以上走る

②朝は脂肪燃焼しやすい効果がある

③走る前にストレッチをする

  • 筋肉がほぐれ血行促進
  • 基礎代謝量の向上
  • 身体の可動域が広がり、ケガをしにくくなる

④1日おきに週3~4回走るのが理想

走る効果を上げるコツ

  • 筋トレ後に走ると脂肪燃焼しやすい
  • 効率のいいフォームで走ることが大切

ただやみくもに走るのではなく、脂肪燃焼に最も効果があるように走ることが大切になります。

せっかく走っているのにペースの問題で無酸素運動に近くなって、脂肪燃焼をさせることができないなんてこともありえます。

上記の4つのコツを使って、効率よく走って脂肪燃焼につなげてください。

ダイエットカテゴリの最新記事